新着情報

今すぐマネできる!驚くほど簡単な肩こり予防と解消法

「仕事は楽しいけど、肩が痛くてやる気が出ない・・・」
「午後になると、頭痛も出てくる・・・」
そんな悩みを抱えながらデスクワークに励む方も多いのではないでしょうか。

実際、2023年に全国20歳~69歳の男女を対象に行ったあるアンケートでは、
肩こりや首のこりの症状がある人は全体で69.3%
その中でも、男性で症状のある人が62.5%に対して、
女性は76.0%が肩こりへの悩みを抱えているという結果のようです。

またその中でも、肩こりが頭痛まで引き起こしていると感じた人は2割台
仕事に支障をきたすような重い症状がある方も、意外に多くいらっしゃるようです。

この記事では、なぜ肩こりが起こってしまうのか、そしてどうすればその痛みを改善できるのかを探りながら
今日からできる予防策や、ストレスも軽減できるマッサージまでQ&A形式でご紹介します。

肩こりで悩む男性

Q.肩こりの主な原因は何ですか?
A.
①長時間同じ姿勢でいること
 デスクワークやスマートフォンの使用で長時間、前かがみの姿勢を保つと
 肩や首の筋肉に過度な負担がかかります。
 これにより、筋肉が硬くなり血行が悪くなることで肩こりが引き起こされます。

②過度なストレス
 ストレスを感じると、無意識のうちに筋肉が緊張し、
 特に首や肩の筋肉が硬くなりやすいと言われています。
 長期間ストレスを受け続けると、筋肉の緊張が常態化し肩こりが慢性化する恐れあり!

③運動不足
 日常生活での運動量が不足すると筋肉の柔軟性や筋力が低下し、
 肩周りの筋肉がうまく機能しなくなります。これにより、少しの負担でも肩こりを感じやすくなる可能性があります。

このように肩こりの原因は、日々の何気ない生活の中に潜んでいることがわかります。
逆に言えば、日々の生活の小さな変化から大きな改善に繋がるともいえるでしょう。

肩こりの原因はこれ

 

Q.肩こり予防策はありますか?
A.
①デスクワーク時は姿勢を正す
 イスに深く座り、画面は目線の高さに設置して
 足は床にしっかりとつけるとよいでしょう。
・今!できるアクション→机と椅子の高さを調整!体に合った作業環境を整えてください。

②定期的に少しでも肩を動かす
 仕事の合間に、首や肩のストレッチを短時間でも行う。
・今!できるアクション下記で紹介しているマッサージを行う!

③水分をしっかり摂る
 一日に適量の水分を摂取し、血行を良く保つことが改善への近道です。
・今!できるアクション→仕事中の飲み物はカフェインの摂取を控え、水やお茶にする!

④適切な生活環境を整える
 頭の形・首の長さに合った枕選び、体に負担のかかりにくい服装選びが大切です。
・今!できるアクション→ネックレスや、社員証のネックストラップが重くないかをチェック!

Q.デスクでできる肩こりマッサージは?
A.
①まずは筋肉をきちんとほぐしてから!!
 首をゆっくりと左右に回したり、前後に動かしてストレッチします。
 肩をゆっくりと回して、筋肉をほぐします。

②肩こりに効果的な指圧位置
「風池(ふうち)」というツボは、首の後ろ、頭の骨の下のくぼみにあり
 指で押すとリラックス効果があります。

③効果増幅!ちょい足しポイント
 肩こりに効くマッサージはリラックスした状態で行うとより効果的!
 お風呂の中で痛みが出ないよう適度な強さで行ってください。
 また、マッサージ後は十分な水分を摂取すると、筋肉の回復が促進されます。

肩こりから解放された女性 

まとめ
健康な体は仕事の成功への第一歩です。
このブログでは、デスクワークを中心とした日常生活で発生しやすい肩こりについて、
その原因と対処法を深く掘り下げてきました。
このブログを通じて提供された知識とアドバイスが、皆さんの肩こり問題を解決し
快適なデスクワークライフを実現する手助けとなれば幸いです。